からだ取扱説明書
2012年5月20日 日曜日
大腿骨頭壊死、臼蓋形成不全、股関節症ならおおしま接骨院
『納豆』、その正体は
・・・
納豆は健康に良い食品
基本的に、納豆はとても健康に良い食品であることがわかっています。もちろん、原料である豆が公害におかされたものであったり、調味料に悪い成分が入った場合には違ってきます。ですから、納豆と言えば、健康に良いと頭から信じることは良くありません。つねに、原材料には注意していく必要があります。(ほとんどの食材が輸入されていることも知っておきましょう。)
情報1.ひきわり納豆は、おいしいから良いかどうか?
実は、粒タイプの納豆の方がいいのです。ひきわりは、機械で作る作業のなかで水を使うために、「ポリアミン」という成分が減ってしまうのです。だから、市販のひきわりよりは、粒タイプを購入して、自分で包丁でたたいてひきわりにして食べる方法が良いと言えます。
情報2.混ぜる食材は?
①卵
納豆菌は卵のタンパク質が大好物で、繁殖するそうです。それにより「ポリアミン」の量が増えるということです。
②唐辛子(キムチなどでもOK)
抜け毛にとても良いということです。納豆と唐辛子を同時に取ると、カプサイシンとイソフラボンを同時に取ることになり、「GF-」という物質が、毛乳頭に発生し、発毛につながるということです。
情報3.よく混ぜるのはどうか?
結論から言うと、よく混ぜた方がいいのです。
2つのことが言われています。1つは、混ぜることによって納豆菌が空気(酸素)と交わり、「ポリアミン」を増やす効果がでるということです。
2つめは、おいしくなるということです。50回ぐらい混ぜてくるととてもまろやかでおいしくなり、良く混ぜることはとても重要です。
情報4.納豆のカラシ、タレ(醤油)などは食べる直前にかける?
その通りです。これは、塩分が納豆菌の繁殖を抑制してしまうからです。ですから、食べる直前にかけるようにしましょう。
その他にも、納豆は夕方に食べた方がいいとか、みそ汁に入れても良いですし、いろいろな料理に使うことも良いでしょう。
当然、ご飯は玄米がおすすめです。白米の方がおいしいように思えますが、健康を考えると断然、玄米です。
また、いくら良い食材だからと言って、取りすぎはよくありません。バランスの良い食事が一番健康によいのです。納豆ばかり食べたら、不健康になります。(毎日摂ってはいけないという意味ではありません)そして最後に、納豆には大まかに糸引き納豆と、中国から伝わってきた塩辛納豆の2種類があります。
ご来院される患者さんは、
扶桑町、江南市、大口町、一宮市、犬山市、岩倉市、北名古屋市、各務原市、名古屋市西区、小牧市
など、その他多くの地域からお越し頂いております。
投稿者 おおしま接骨院 | 記事URL
2012年5月20日 日曜日
大腿骨頭壊死、臼蓋形成不全、股関節症ならおおしま接骨院
五白の禁止
次のような白い色をした食材があります。これを五白といい、それを禁止しています。
避けたい五白の食材→替わりの食材(身体に良い物)
Ⅰ化学精製塩 →天然塩[伯方(はかた)の塩の「フルールド・セル(塩の花)」
「フルールド・セル(塩の花)」
伯方島の自然塩
価格:1000円(税込)
容量:1kg
*高血圧に塩は無罪
自然塩は高血圧には全く影響なく、むしろ血圧を安定させる
働きがあります。
ミネラル分を含む、塩分の欠如は老人ボケの原因とも言われ
ています。
Ⅱ白砂糖 →黒砂糖[「黒砂糖キザラ」(鹿児島県・喜界島町の砂糖きびより精製)]
「黒砂糖キザラ」
価格:840円(税込)
容量:1kg
*安心黒砂糖
安心して食べられる甘いものは、ミネラル分豊富な黒砂糖
だけ。糖尿病を黒砂糖で治すという理論もあります。
「黒ざた―」
価格:425円(税込)
容量:200g
*おやつにも
子供たちがキレるのは、白砂糖が脳内のミネラルを
奪うからとも言われています。
避けたい五白の食材→替わりの食材(身体に良い物)
Ⅲ.化学調味料 →昆布・椎茸(しいたけ)・いりこ・カツオ節・煮干し類・乾燥ホタテ(化学調味料を
使用しないもの)
Ⅳ.輸入小麦 →国内産の小麦
[遠距離を船で運ばれる小麦には、強力な発芽防止剤(ポストへ―ベスト)が使用されており、イースト菌が死滅してしまいます。イースト菌が働かないパンは、危険なパン。うどん・スパゲッティ・お好み焼・その他、国内産小麦を使っている物を選んで下さい。]
Ⅴ.牛乳 →豆乳[国内産大豆使用。カルシウム摂取は風化貝カルシウム、小魚が良い]
ヨーグルト[無糖・天然の蜂蜜や黒砂糖で食べて下さい]
チーズ[添加物の少ない物をお選び下さい]
[離乳後は乳糖を分解する酵素が無くなります。如何に栄養価の高い成分でも吸収できなければ意味が無く、又これら牛乳の管理にも抗生物質やホルモン剤の投与など心配な点があります。詳しくは、院長までご相談下さい。]
最後に、ここでは五白には入れませんでしたが、白米についてご紹介します。
白米の弊害:白米よりも玄米の方が圧倒的に良いことは有名な話です。
玄米の農薬の問題など言われていますが、上記の5つに比べると弊害は少ないと考えられます。
また、炭水化物(白米、パン、めん類など)を摂り過ぎると副腎が弱り、疲れやすくなりますので
ご注意下さい。
ご来院される患者さんは、
扶桑町、江南市、大口町、一宮市、犬山市、岩倉市、北名古屋市、各務原市、名古屋市西区、小牧市
など、その他多くの地域からお越し頂いております。
投稿者 おおしま接骨院 | 記事URL
2012年4月4日 水曜日
シビレ(しびれ・痺れ)の治療は、扶桑町おおしま接骨院
むくみは体からの危険信号!!
いろいろな原因がある「むくみ」
このむくみは、沢山の原因によることが多く、一概にむくみが出たから、こうしなさいと言えません。しかし、むくみは体からの危険信号です。すばやく、正しく対処することにより病氣を防いだり、痛みを防いだりすることが出来ることは間違いないようです。また、病氣が原因の場合もあり、この場合は病院で診てもらわないといけません。今回取り上げる「むくみ」は病氣になる前の状態を想定していますので、ご了解下さい。
それでは、いくつかの原因を取り上げてみます。
1.同じ姿勢 2.ダイエット 3.生理 4.下着 5.お酒 6.たばこ 7.出産後
8.妊娠中 9.肝機能の低下 10.季節的なむくみ 11.疲労
などなど
ここで、注目して頂きたいのは、女性の方がむくみやすいことです。(なぜなら原因が女性に限る項目が多いからです。)ですから、むくみに関しては女性に特に注意して頂きたいと思います。
むくみのメカニズム
むくみとは、血管の外に余分な水分(血しょう成分)がたまった状態のことをいいます。
血液は栄養素や酸素を取り込んで、腎臓や肺、細胞などに運んでいます。そして、役割を果たした血液は、通常は血管に戻るのですが、何らかの原因で血管に戻らずにたまった状態を「むくみ」といいます。ですから、血しょう成分(血液の1つの成分を指します)がたまってしまった状態なのです。
むくみが出たときの対処方法
むくみの原因をまず考えて下さい。
「同じ姿勢が続いたなあ!」など、思いつく原因があるはずです。原因に対して対処するように考えます。
そこで、まずは血行を良くしてあげましょう。
対策1:ストレッチをします。(伸ばしすぎない。80%伸ばしぐらいにする。)
対策2:帰った後、すぐにお風呂に入ることです。
出来れば、全身浴をして、お風呂がとても血行を良くしてくれます。
温める自然塩・黒酢などを併用しても効果があります。
※お風呂から出たらすぐに絹の5本指くつ下をはきましょう。
対策3:肝機能が低下している可能性もあるので、食事に氣を付けます。
特に塩分が問題になったりしますが、自然塩など良い塩を使うこともお勧めです。
また、食事は、温野菜・生野菜を中心に、十二穀米や黒酢がお勧めです。
投稿者 おおしま接骨院 | 記事URL
2012年3月28日 水曜日
捻挫、肉離れ、オスグット、ヘルペスは、おおしま接骨院
一番手軽で効果的な冷え取り健康法のすすめ
*こんな方は冷えている証拠です。
「ほてり」「冷え症」「循環障害」「足が冷たい」「手が冷たい」
*実は身体は足元がいつも冷えているのです!!
こんな方は、絹の靴下、綿の靴下の重ね履きをしましょう。
・心臓の周辺と足元では約6度も温度差がある
・老廃棄物などを排出し自然治癒力を働かせる
・いつも足元を温めて頭寒足熱(ずかんそくねつ)の状態をつくる
*まずは靴下の重ね履きを実施すべし
・靴下を履くだけで、足元を冷えから守る
・汗を吸収し、いつも快適に過ごすため
・絹が汗を発散させ、綿が保温するという素材特性を活かしている
・体の毒素を吸ってくれる。絹100%、綿で70%、化繊で0%、(毒素をまったく外に出さない)
ご来院される患者さんは、
扶桑町、江南市、大口町、一宮市、犬山市、岩倉市、北名古屋市、各務原市、名古屋市西区、小牧市
など、その他多くの地域からお越し頂いております。
投稿者 おおしま接骨院 | 記事URL
2012年3月21日 水曜日
扶桑町、江南市、大口町交通事故治療のおおしま接骨院
健康を第一に考えたお酢=「黒酢」
*1年以上の年月をかけて生まれてる壺づくりのお酢こそが、ほんものの黒酢
いま、壺づくりの黒酢が健康に良いと、大変人気を呼んでいます。壺づくりの黒酢で有名
な南九州の鹿児島では、薩摩焼きといわれた黒焼きの壺で仕込んだ黒酢が良く知られていま
す。黒酢の黒とは、壺づくりの酢が1年以上壺の中で発酵・熟成している間に自然に琥珀色
(こはくいろ)の色合いがつくところからつけられたネーミングです。
壺づくりの黒酢には、近年の研究結果によれば、さまざまな薬理効果が判明しています。
血液の流れを改善し、サラサラにする働きや、疲労回復、肥満や老化の防止、虫歯や生活習
慣病の予防など、さまざまな健康効果がそれです。また、壺づくりの黒酢は飲むばかりか、
肌に塗ったり、湿布をしたりするという利用方法もあります。まさに、万人が求めるすばら
しい効果が黒酢にはあります。
注:穀物酢以外では、リンゴ酢、ブドウ酢、柿酢など果実を発酵させてつくった果実酢が
あります。こちらは原料の果物の搾汁を300g以上使用したものという規定があります。
合成酢は、酢酸の希釈液に糖類等をまぜてつくられるもので、健康促進としてのお酢という
観点からは外れるものです。
ご来院される患者さんは、
扶桑町、江南市、大口町、一宮市、犬山市、岩倉市、北名古屋市、各務原市、名古屋市西区、小牧市
など、その他多くの地域からお越し頂いております。
投稿者 おおしま接骨院 | 記事URL