HOME > 一般外来診療
一般外来診療
料金表
1 初検料 (1箇所当たり)・・・2箇所以上の場合1部位毎に70-220円を加算
□ 3割負担の方 590円
□ 2割負担の方 390円
□ 老人と高齢者の方で1割負担の方 190円
2 再検料
□ 負担割合により 20-70円
3 後療料 (2日目以降1箇所当たり)・・・骨折、脱臼は別算定
□ 3割負担の方 150円
□ 2割負担の方 100円
□ 老人と高齢者の方で1割負担の方 50円
上記金額はあくまで参考金額となります。
症状や、施術の箇所によって若干料金が変動致しますので、予めご了承ください。
※健康保険で対応できない症状に関しては、自費での施術をさせて頂く場合があります。
健康保険、交通事故、労災保険等を使用できますので、
来院の際に保険証をご持参下さい。医療助成や学校共済等もお気軽にご相談下さい。
※交通事故・労災保険 0円
※損傷箇所により窓口金は変わります。
※福祉医療制度で、扶桑町の子ども医療制度は小学校6年生まで窓口金が0円になりました。
(シップ、包帯、テーピングなどは別途必要)
□ 3割負担の方 590円
□ 2割負担の方 390円
□ 老人と高齢者の方で1割負担の方 190円
2 再検料
□ 負担割合により 20-70円
3 後療料 (2日目以降1箇所当たり)・・・骨折、脱臼は別算定
□ 3割負担の方 150円
□ 2割負担の方 100円
□ 老人と高齢者の方で1割負担の方 50円
上記金額はあくまで参考金額となります。
症状や、施術の箇所によって若干料金が変動致しますので、予めご了承ください。
※健康保険で対応できない症状に関しては、自費での施術をさせて頂く場合があります。
健康保険、交通事故、労災保険等を使用できますので、
来院の際に保険証をご持参下さい。医療助成や学校共済等もお気軽にご相談下さい。
※交通事故・労災保険 0円
※損傷箇所により窓口金は変わります。
※福祉医療制度で、扶桑町の子ども医療制度は小学校6年生まで窓口金が0円になりました。
(シップ、包帯、テーピングなどは別途必要)
自費施術
● ゆらし療法を中心とした最良施術
■施術料
□ 初回 8,000円(税込)
□ 2回目 8,000円(税込)
■施術料
□ 初回 8,000円(税込)
□ 2回目 8,000円(税込)
対応症例一覧
当院ではむち打ち治療・交通事故治療以外に、
一般的な体の悩み・症状にも対応しております。

・頭痛 ・めまい ・顎関節症
・肩こり ・五十肩

・肘痛 ・腱鞘炎 ・手のしびれ
・ガングリオン

・腰痛 ・ギックリ腰 ・股関節症
・大腿骨頭壊死 ・坐骨神経痛

・成長痛(オスグッド) ・膝痛
・二分膝蓋骨 ・半月板損傷
・ジャンパー膝 ・捻挫
・捻挫の後遺症 ・肉離れ
・外反母趾 ・痛風

・胃痛 ・便秘下痢 ・生理痛
・冷え性 ・ストレス ・睡眠障害
・ヘルペス ・紫斑病
・喘息 ・高血圧 ・リウマチ
ご注意点
肩・首



腱板と呼ばれる筋肉や腱が原因の場合が多く症状により軽度のものから時間のかかるケースもあります。
肩関節周囲の動きを改善するため、手技により関節に運動を加えて肩関節が動きやすくなるポイントをほぐしていきます。
腰

当院では検査や触診、動きのチェックを行って腰に痛みを起こしている原因を見つけ出し、その症状に合わせた治療を行っていきます。 内臓疾患からくる腰痛もありますので軽視せずに早めの受診をおすすめいたします。

重症の場合、動けなくなることもあります。
その後、手技により腰周りの関節や筋肉に適度の刺激を加えて治療を施していきます。

飛び出してしまった椎間板は元に戻り難くなっているので、手技により元に戻りやすい状態をつくり少しずつ戻していきます。症状により自宅での自己療法も指導しています。
膝・足

まずは、膝の状態を見させていただき治療方針を決めていきます。膝に水が溜まっていても、その原因は人それぞれ違います。
一人ひとりに合わせた治療法を行っていきます。是非ご相談ください。

痛みや痺れ、または感覚麻痺が現われます。神経の圧迫されている原因を探し、その原因を取り去る治療を施していきます。
坐骨神経痛は一度で治ってしまう軽いものから時間の要するものまで様々あるので「治らない」と諦めないでしっかりと原因を見つけ出し根気よく治療していくことが大切です。
スポーツ障害・外傷

太ももの前面の筋肉が膝のお皿の下の骨を引っ張ることで痛みを引き起こします。
この障害を放っておくと、太ももの前の筋肉が引っ張っている骨を徐々に剥がしてしまい、剥離骨折を起こすこともあります。
当院では特殊な手技での治療、スポーツをする際の注意点などをアドバイスさせていただいております。

そして、症状に合わせた固定を行い、痛みが落ち着いてきたら患部に手技療法と筋線維にやさしい刺激を加える治療を施して治癒力を促進していきます。


動かさずに安静状態を保ち、当院にご来院下さい。
患部を固定やテーピングに加え、治癒促進のためにゆらし治療を行います。

手や指先をたくさん使う事がある方に出やすい障害です。
原因の場所を探し出し、ゆらし療法にて治療を施していきます。

当院では症状や状態により治療法や固定法、その後のリハビリ法を分けております。骨折を併発している可能性もありますので軽視せず早めの受診をおすすめ致します。

走る度にスネに沿った場所に痛みが起こり、この症状か酷くなると、骨折にもつながる事があるので、走って痛みが出るようなら注意が必要です。
当院ではシンスプリント治療に有効なゆらし療法を用いて治療いたします。
痛みの原因を除去すると共に運動をする際の注意点などもアドバイスさせていただいております。
新着情報
2025.2.27

臨時休診のお知らせ
令和7年3月21日(金)、3月22日(土)
選手帯同の為、臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2025.2.27

休診のお知らせ
令和7年3月より水曜日が休診になります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2025.2.3

臨時休診のお知らせ
令和7年2月19日(水)
都合により、臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2025.1.23

臨時休診のお知らせ
令和7年2月22日(土)
セミナーの為、臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2025.1.23

臨時休診のお知らせ
令和7年2月1日(土)
選手帯同の為、臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。