• 交通事故治療とは? INTRODUCTION
  • 気になる慰謝料 PRICE
  • 交通事故治療Q&A Q&A
  • マスターおーしまとは? ABOUT
  • ゆらし療法 yurashi

からだ取扱説明書

2025年7月1日 火曜日

扶桑町むちうち

 

 


✤肉離れのお話し Q&A 


Q:おおしま接骨院の無痛ゆらし療法が肉離れにどのように対処するのか、しくみを教えてください。

A:そもそも「肉離れとは何か」から考えてみます。

                                                                                      
肉離れとは、「本来、一つにまとまっていた筋繊維が、外部から無理な力がかかったせいで、部分断裂する(ベリッと二つに分かれる)という状態」を指します。

スポーツ選手は、よく肉離れになります。筋肉を酷使する職業ですから。
肉離れは、基本的には、切り傷や裂傷と同じです。

体に切り傷ができた場合は、切れたところの皮膚を寄せあって固定しておけば、しばらくして自然にくっつきますよね。

肉離れの回復も原理は同じです。
肉離れを起こして病院にいけば、ギブスをはめてくれます。

そうして固定しておけば、自然治癒力により、やがて筋繊維どうしがまたくっついて、回復します。

Q:おおしま接骨院の無痛ゆらし療法の場合は、それとは違った原理で、肉離れに対処するのですか。

A:いえ、無痛ゆらし療法の場合でも、対処の原理は、同じです。

寄せ集めて、くっつくのを待ちます。

ただし、普通の療法とは回復のスピードが違います。
通常の療法の場合、固定して3~4週間、リハビリに3~4週間、合計2ヶ月程度の期間を要します。

一方、無痛ゆらし療法の場合は、3~4日。長くても2週 間程度で回復します。松葉杖をついて来院した人でも、30分~40分の施術を施せば、帰りには、松葉杖無しで自分で歩ける程度には、回復することも珍しく ありません。

Q:原理は同じなのに、なぜおおしま接骨院の無痛ゆらし療法の方が、早く回復するのですか。

A:施術を通じて筋肉の緊張を取り、くっつきやすくするからです。

肉離れは、筋肉に瞬間的に無理な力が加わることでおきます。

肉離れが起きた瞬間、筋肉は、びっくりして、こわばります。

こわばった筋肉どうしは、当然ながら、くっつきにくい。こわばっていますから。
この筋肉に施術を加え、緊張とこわばりを取り去り、やわらかくすれば、くっつきやすくなります。これが無痛ゆらし療法の方が、回復が早い理由です。

 

 

扶桑町、大口町、江南市のむちうち、交通事故患者さんがみえる丹羽郡扶桑町おおしま接骨院、愛知県紫斑病、愛知県大腿骨骨頭壊死、愛知県肉離れ、愛知県ヘルペス、愛知県オスグットが送る交通安全語録

 

 

早めにつけようくるまのライト
   小さな事から事故防止

投稿者 おおしま接骨院 | 記事URL

2025年6月30日 月曜日

江南市交通事故治療

 

 

 

✤肘の痛み

 

 

肘痛とは、一般病理学によりますと、肘に起こる痛みで、骨折や脱臼、靭帯断裂などハッキリした原因は無いにもかかわらず、特定の動作の時に「ビリッ」と鋭く走るような痛みや逆にいつも重い感じの鈍痛を感じている状態。
過去に強くぶつけたり、怪我の後遺症により鈍痛を感じることもあります。
痛みの主な原因は、過度の負荷が掛かったことによる筋疲労です。
筋肉は強いストレスが掛かると萎縮したまま伸びなくなることがあります。
筋肉が伸びなくなると、萎縮した筋繊維に剥離が起こり傷んだり、萎縮した筋肉が自律神経の支配下にあるため、自分の意識ではなかなか伸ばせなくなり関節のずれが起こって痛みが出ることもあります。
一部の筋肉がそのように縮んだまま伸びない状態にある時、その関節は必要以上に強く縮む筋肉によって通常の軌道から少しズレた動きをするようになります。
ズレた関節で神経圧迫などが起こることがあり、痛みの症状として現れてきます。

おおしま接骨院では、問題の解決として、筋肉の異常な緊張の解消とともに、関節のズレの修正を行います。
それにより、本来の正しい軌道で肘関節が可動できるようになり、痛みの解消が可能です。

 

 

扶桑町、大口町、江南市のむちうち、交通事故患者さんがみえる丹羽郡扶桑町おおしま接骨院、愛知県紫斑病、愛知県大腿骨骨頭壊死、愛知県肉離れ、愛知県ヘルペス、愛知県オスグットが送る交通安全語録

 

 

危ないよ車が通る曲がり角

投稿者 おおしま接骨院 | 記事URL

2025年6月29日 日曜日

江南市むちうち

 

 

 

✤肉離れ

 

 

一般病理学では、肉離れとは、筋肉の部分断裂の事です。

走り出した時に(ランニング等)急にふくらはぎの内側に違和感を覚え、少しずつ腫れや痛みが出てきたり、ジャンプなどで筋肉が急激に収縮したり、体重や運動などの衝撃力が逆方向に作用して筋肉を傷めた状態です。
短距離走では太ももの後ろが突然痛くなり、走れなくなったりします。
ジャンプなどではふくらはぎが痛くなることもあります。
いずれも痛みは相当強く(急性期)歩くことが出来なくなったりして、介添え人無しでは家に帰ることが出来ないくらいに苦しみます。
病院に行くと松葉杖を突いて帰宅するようになったりします。
起こりやすい所はふくらはぎや太ももの後ろ側です。
ふくらはぎの肉離れは中高年齢の方のランニングやテニスでも起こります。
普通に歩いたりしても起こる可能性がありますし、坂道や階段、段差のあるところでも起こります。
いろいろなスポーツの最中にも起こり、初期ではそれほど痛みは感じませんが急性期では赤くなって熱を持ち腫れてきます。

おおしま接骨院では次のように考えます。

肉離れを起こすと、強い衝撃と痛みにより、筋肉が強く緊張します。
筋肉が緊張していると血流が悪くなり、傷口の修復の遅れや浮腫みなどが起きます。
また、傷口がくっついたとしても、筋肉の異常緊張を解消しないまま放っておいた為に、関節本来の働きに問題がおきます。
結果、日常生活に支障をきたし、長期のリハビリを要することとなります。
なるべく早い段階で筋肉の異常緊張を解消し、通常よりも早い傷口の修復と日常生活への復帰を目指します。

 

 

扶桑町、大口町、江南市のむちうち、交通事故患者さんがみえる丹羽郡扶桑町おおしま接骨院、愛知県紫斑病、愛知県大腿骨骨頭壊死、愛知県肉離れ、愛知県ヘルペス、愛知県オスグットが送る交通安全語録

 

 

走らない僕も急には止まれない

投稿者 おおしま接骨院 | 記事URL

2025年6月28日 土曜日

扶桑町交通事故治療

 

 

 

✤オスグット・シュラッダー病とは?

 

一般病理学によると、成長期の子供に多く、膝に強い痛みが出る事が特徴です。
特にスポーツをする子供達にとっては選手としての成長を妨げる大きな悩みの1つとして知られています。
成長痛ともいわれるオスグット病は、成長期が終わるまでは我慢するしかない、仲良くつきあって行くしかないと考えられていました。
実際の少年スポーツの現場でも、「成長期なんだからしょうがない」とか「みんな痛くても我慢しているんだからオマエも頑張れ!」といった声が多く聞かれるようです。
しかし、痛みの出ている当の子供たちにしてみれば「頑張るのは当たり前だけど、こんなに痛くちゃやってられない」のが正直なところでしょう。
果たして本当に、オスグット病の痛みは成長期が終わるまで我慢し続けなければいけないのでしょうか?
我々はそのようには考えていません。

おおしま接骨院では、
成長期に無理な運動を重ねてしまうと、体の回復が間に合わずに筋肉に疲労がたまり異常緊張がおきます。
筋肉がうまく使えず関節が本来の動きができなくなり、その結果、負担がかかる部位に痛みがでてしまうのです。
成長期が終わるまで待たなくても、きちんと筋肉の疲労を解消することで、関節も本来の動きを取り戻し、痛み無く運動を行うことができます。

 

 

扶桑町、大口町、江南市のむちうち、交通事故患者さんがみえる丹羽郡扶桑町おおしま接骨院、愛知県紫斑病、愛知県大腿骨骨頭壊死、愛知県肉離れ、愛知県ヘルペス、愛知県オスグットが送る交通安全語録

 

 

反射板つけてあなたを光らせて

投稿者 おおしま接骨院 | 記事URL

2025年6月27日 金曜日

扶桑町むちうち

 

 

 

✤紫斑病

 

一般病理学によると

扁桃炎や食べ物によるアレルギー反応や他様々な原因で血管に炎症が起こり、血管から血液がもれて皮下出血し、紫色の斑紋が出るとされている病気です。
発症部位は様々ですが、主に四肢(特に下肢)に紫色の斑紋がでます。
病名はいくつかあり、アレルギー性紫斑病と呼ばれるものは、小児に多く発症し、紫斑と共に腹痛、足の痛み、関節痛などの症状がでます。

おおしま接骨院では

一般に安静や投薬などの処置を施しますが、無痛ゆらし療法では、紫斑病の根本原因を「内臓の不調」と「頸椎(首)の問題」と考えています。
体の問題点を見つけ出し解消することで、アレルギー反応が徐々におさまり、紫斑や腎炎などの症状を早期回復に導きます。

Q:なぜ紫斑病が整体で良くなるのですか?

A:詳しく話すと長くなるのですが・・、

どんな病気であれ、体を回復する事ができるのは薬ではなく「内臓の働き」によるものです。
紫斑病の原因を一言でいえば「体の疲労」です。

体の疲労によって内臓の働きが低下してしまっているので、体を整えてあげると本来の回復力が戻ってくるのです。

Q:どのくらいの期間で回復しますか?

A:回復期間は、個々人でかなり差があります。
わずか数回の施術で良くなる場合もあれば、半年以上かかる場合もあります。

平均すると約3ヶ月間くらいだとは思いますが、ハッキリとは答えられません。
しかし、何もせず薬だけに頼ってずっと我慢するよりは、確実に何倍も早く回復に向かっていきます。

 

Q:小さい子供でも施術を受けられますか?

A:大丈夫です。
たとえ0歳児でも安心して受けてもらえる施術法です。ただ小さいお子さんはじっと寝て施術を受ける事ができないことが多いので、お母さんが近くであやしてくれると助かります。

 

 

扶桑町、大口町、江南市のむちうち、交通事故患者さんがみえる丹羽郡扶桑町おおしま接骨院、愛知県紫斑病、愛知県大腿骨骨頭壊死、愛知県肉離れ、愛知県ヘルペス、愛知県オスグットが送る交通安全語録

 

 

手を繋ぎ助け励まし明るい家庭

投稿者 おおしま接骨院 | 記事URL

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ

電気で治すのではなく、
あくまでも手技にこだわった接骨院最後は「手にまさるものなし」おおしま接骨院が提供する療法(一部抜粋) バンキー(吸玉)療法 レインボー療法 JRC療法


大きな地図で見る
■住所
愛知県丹羽郡扶桑町柏森寺裏104

■定休日
日・祝・水曜午後・土曜午後

■営業時間
午前 8:30~12:00
午後 4:00~7:30

当院は予約制です。

お問い合わせ 詳しくはこちら

新着情報

一覧を見る

2025.6.16

臨時休診のお知らせ

 

令和7年7月3日(木)、4日(金)、5日(土)

 

日本選手権帯同の為、臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

2025.6.5

臨時休診のお知らせ

 

令和7年6月20日(金)午後、21日(土)、23日(月)午前

 

選手帯同の為、臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

2025.5.26

臨時休診のお知らせ

 

令和7年6月2日(月)

 

選手帯同の為、臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

2025.5.8

臨時休診のお知らせ

 

令和7年5月10日(土)

   5月17日(土)

   5月30日(金)

   5月31日(土)

 

選手帯同の為、臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

2025.4.3

臨時休診のお知らせ

 

令和7年4月14日(月)

   4月25日(金)

   4月26日(土)

   4月28日(月)

 

選手帯同の為、臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

  • RSS配信
  • RSSヘルプ